TOP
認知症介護基礎研修 eラーニング のご案内 認知症介護基礎研修 eラーニング のご案内sp

認知症介護基礎研修とは

 認知症介護基礎研修は2015(平成27)年1月に策定された認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に基づき、介護職員のベースアップを図るために2016(平成28)年度から全国的に始まった研修です。2021(令和3)年度からすべての研修をeラーニングで学習できるようになりました。認知症を取り巻く現状から具体的な介護の考え方まで、基礎をしっかりと学んでいただくことで、正しい介護方法を身につけ、自信を持って認知症介護にあたれるよう研修を行います。

 2021(令和3)年度より全国の介護事業所(一部除外)で介護に従事する無資格者に義務づけられ、認知症介護基礎研修eラーニング(150分程度*)を受講することで研修修了となります。

*全体の受講時間は、動画視聴時間150分程度以外に、確認テスト、自己ワーク等に時間がかかるため、個人差があります。

学習内容

 認知症介護基礎研修eラーニングは、科目『認知症の人の理解と対応の基本』について厚生労働省が示す標準カリキュラムに基づく学習内容を、講義動画の視聴と確認テストへの解答により順に学んでいきます。

 序章と4つの章に分けられており、各章ごとに用意されている複数の学習項目の講義動画(5分〜10分程度)を視聴し学習を進めます。各章の学習が終了した後、確認テストを受けます。確認テストは、動画の中で学んだ内容に関する問題が(マル○バツ☓)形式で5問出題され、全問正解すると次の章に進むことができます。

学習内容の流れ図 研修の目的へのリンク 序章へのリンク 第1章へのリンク 第2章へのリンク 第3章へのリンク 第4章へのリンク 修了書へのリンク

各章で確認テストを実施、全問正解で次に進めます。すべての学習が終了すると受講修了です。

受講までの手続き
STEP

STEP1

事業所の
登録をする

〈ご用意いただくもの〉

●介護保険事業所番号

●事業所代表メールアドレス複数事業所がある場合、事業所ごとにメールアドレスが必要です

登録後、事業所コードが
メールで届きます

注意と詳細はこちら

STEP2

受講者の
登録をする

〈ご用意いただくもの〉

●事業所コード、事業所名事業所の代表者へ確認してください

●メールアドレス受講者一人に一つのメールアドレスが必要です

登録後、ユーザID(ログインID)がメールで届きます

注意と詳細はこちら

STEP3

受講料の
支払いをする

〈ご用意いただくもの〉

●受講料仙台センター指定の地域は3,000円
その他の地域は各実施団体へ
お問い合わせください

入金確認後、受講開始の
ご案内メールが届きます

ユーザーIDとパスワードでログインし受講を開始

注意と詳細はこちら

認知症介護研究・研修仙台センター
が実施する
他の研修もおすすめです。

認知症を学ぶ30分ナイトセミナー開催
知的財産権セミナー開催

運営組織

社会福祉法人東北福祉会
認知症介護研究・研修仙台センター

センター概要

 認知症介護研究・研修仙台センターは、2001(平成13)年度に我が国の認知症介護に関する研究・研修の中核的機関として全国3か所(東京・大府・仙台)のセンターの一つとして設置されました。

 仙台センターは主要な二つの機能を担っています。認知症高齢者の介護における質の向上に資する研究機能と、北海道・東北・四国中国地方の認知症介護実践者研修を行う指導者を養成する研修センター機能です。